twitter事態は前からやっていて、ブログの方にも載せていたのですが、この度、期間工専用のtwitterを作りました。
前までのtwitterは、完全に趣味のカードゲーム用のtwitterアカウント化していました。
カードゲームの情報収集用でしか、使用していませんでしたので、期間工についてのつぶやきも一切していません。
記事の連携もしていませんでしたので、いつ新着記事が上がったのかもわからない状態でした。
前のアカウントでやってもよかったのですが、フォローしている人も、フォロワーの人もカードゲームでつながっている人ばかりでしたので、いきなり期間工について、つぶやかれてもわからないだろうなと思いました。
ですので、新しく期間工のtwitterを作ることにしました。

今のところこんな感じです。
作ったばかりで、だれもフォローしていませんし、もちろんフォロワーさんもいません。
悲しいですね。
これから皆さんのことを、どんどんフォローしていきます。
その時は、宜しくお願い致します。
期間工用のtwitterを作った理由
今更、期間工用のtwitterを新しく作った理由としては、他の期間工の方々と絡んでみたいと思ったからです。
なんか、他の期間工ブログをやっている人たちを見ていると、仲良くなってご飯とか行ってるみたいなので、うらやましいです。
自分もそういうことしたいです。
あわよくば、MTG(マジックザギャザリングというカードゲーム)の布教をしたいという悪だくみもしています。
愛知に来てから、MTGをする友人もいないので、カードショップに一緒に行ってくれる友人も欲しかったりします。
つぶやく内容
とりあえずは
新着記事について
工場でのこと
寮でのこと
FXのこと
ちょこっとカードゲームのこと
こういったことについてつぶやいていこうと思います。
できるだけ、見ていただける方々の参考になるようなことをつぶやけるよう、目指していきたいと考えています。
ちょっと難しいですけどね・・・
おわりに
ちょろちょろ、皆さんのことをフォローしていきますので、仲良くしてください。
まぁ、最初は、皆さんのつぶやきを見ることが優先されそうですけどね。
いくら現役期間工と言っても、他の工場のことはよくわからないので、他の工場の状況とかも興味があるんですよね。
たぶん、今の工場で満了できたとしても、FXの専業投資家になるには資金が足りなくて期間工ループすることになるはずです。
自分のFXの収支はプラスになったとしても、夢のあるような金額になることはありえませんので、少しずつしかお金が貯まらないんですよね。
自分のFXでの毎月の収支を見ていただけるとわかると思いますが、プラスになったとしても、数万円くらいしかプラスにできていません。
ですので、次はどこが良いだろうかとか、他の工場のことを知って、今から考えておきたいんですよね。
あと、現在の投資で失敗した時も、期間工ループをしなくてはならなくなりますからね。
そういった理由で、期間工ループをすることは、避けたいですけどね。
あと、次こそはちゃんとした寮にも住みたいです。
今は、仕事内容より寮の方にこだわりを持って、次の工場を選びたいですよ。