去年まで田原寮では、土曜日に豊橋駅まで乗せていってくれる、無料バスが出ていました。
それが、バス会社の都合により、去年の夏頃から中止になっていました。
この無料バスを使用すると豊橋駅まで30分で着くのでとても便利でした。
そこまで頻繁に使用するわけではなかったのですが、無料バスがあるのとないのとでは、生活が変わります。
田原寮周辺には、本当に何もないです。
あっても畑と山くらいです。
気分転換で、休みにどこか出かけるにしても行く場所がありません。
そういった時に、無料バスがあれば豊橋まで行けましたので、とても重宝していました。
しかも、無料で豊橋まで行けるのが偉いです。
普通に田原寮から、豊橋駅まで行こうとすると
この金額が無料になり、しかも時間も倍以上早く着くことができました。
車を持っている方にはあまり関係ないかもしれませんが、期間工の中には車を持っていない方もいます。
自分もその中の一人です。
そういった人たちにとって、このバスは、本当に助かります。
再開時期
4月より運行再開予定みたいです。
4月と言わず、できるだけ、早く再開してほしいです。

今日の期間工飯
昼
カツカレー
値段:472円
カロリー:1202cal

夜
ご飯
味噌汁
豚肉のレモン焼き
キャベツの千切り
生卵
値段:523円
カロリー:約700cal

おわりに
バスの運行がなくなってから、本当に出かけなくなりました。
名古屋に行くのにも、結局、豊橋駅を経由するので、この無料バスは本当に重宝していました。
その無料バスが、半年以上もの間なかったので、とてもつらかったです。
よく、田原寮は外れ寮だといわれていますが、なんで外れ寮なのかというと、寮の周りに何もお店がないからです。
そういった事情があるので、早めの運行再開を願っております。
あと、今回の記事は、その日食べたご飯なんかを載せています。
食事ってとても大事だと思います。
トヨタ期間工の食生活がどのようなものなのか、皆さんに知ってもらうことで、期間工生活は、別にひもじい思いをしてやっているわけではないということを、知っていただけたらと思ったからです。
普段どういったものを食べているのか、理解できれば、もっと期間工の生活をイメージしやすくなるはずです。
期間工になって節約したい人には、値段なんかも気になりますよね。
そういったものもできるだけ載せていきます。