11月の生産が発表されました。
大変落ち込みました。

11月も今までと変わらず忙しいようです。
今週は、いつもより2~3台くらい少なかったので
あれ?生産台数が減ったかな?
11月には生産台数減って残業減るかな?
とか、考えながら過ごしていました。
ですが、そんなことはなかったです。
11月の生産が出ました!
相変わらずの高負荷残業でヤバそうです!
— あきひろ@期間工 (@akihiro_kikan) October 30, 2020
忙しさに拍車がかかっています。
すべての工場や部署で、同じくらい忙しいというわけではないのですが、現状のトヨタ自動車は全体的に忙しいです。
残業について
ライン残業について説明します。
1直:1時間
2直:1時間15分
ライン残業については10月と同じです。
少しは減らしてほしいかったです。
これを見て、「1時間くらいでうだうだ言うなよ!」
「たった1時間なら余裕だろ!」って思う方もいらっしゃると思います。
ですが、肉体労働の残業1時間はきついんですよ。
1日中歩き回って、重たい物とかを上げたり下げたりして、足も腕もパンパンな状態なのに、そこから追加で1時間増えるわけですからね。
やったことがある人間にしかわからないきつさです。
まぁ、肉体労働なんて、やらなくて済むのであれば、やらないに越したことはないと思いますけどね。
あと、残業のことを記事にするたびに、いつも書いているのですが、トヨタ自動車の残業はライン残業だけではありません。
ライン残業後にミーティングや改善活動もあります。
これが、また長いんです。
毎日あるというわけではないのですが、頻繁にありますね。
組によって違ったりするのかも知れませんが、全く無いといった組は無いと思います。
☞トヨタの仕事あります!
休日出勤について

こちらも当然あります。
1直の土曜日は出勤となっています。
他の自動車工場だと、2直でも土曜日出勤があったりするようなのですが、トヨタは1直の時だけですね。
そこだけは救いです。
2直でも土曜日出勤があったら、日曜日に寝てそのまま月曜日になってしまいますからね。
トヨタの1直の朝は早いので、絶対に寝坊します。
あと、トヨタは土曜出勤した日は残業がありません。
稼ぎたい人にとっては残念かもしれませんね。
もしも、土曜出勤の日に残業があれば、さらに稼ぐことができますからね。
自分は、勘弁してほしいですけど。
入社したばかりの人へ
コロナ後の募集で期間工になられた方は、有給休暇が現在ないはずです。
正直、タイミングが悪かったと思って耐えましょう。
とりあえず、年内まで耐えられそうなら耐えて、来年の生産が減ることを祈りましょう。
慣れない作業で、フル残は相当身体への負担になるはずです。
短期で働く分には良いのかもですが、長期で働こうと思っていた人にとっては、いきなり身体を壊す可能性がありますね。
こんなこと言ったらダメなのかもですが、身体を壊す前に辞めるのもありだと思います。
自分が、今の時期にトヨタに期間工として入社していたら、間違いなく3カ月持たなかったでしょう。
それくらい今の状況は大変だと思います。
ただ、今の状況がずっと続くわけではないので、しばらくしたら残業は減るはずです。
そこまで、耐えられればこれからのトヨタでの仕事は、楽に感じるようになるでしょう。
今以上に忙しいなんて、そうそうないですからね。
ある程度のことは、そこまでつらいとは思わなくなるでしょう。
これから入社する人へ
現在のトヨタ自動車は、あまり残業とかしたくない人にとってはつらい環境です
逆に、稼ぎたい人にとっては、今のトヨタ自動車は稼げる環境になっています。
トヨタ自動車の特徴として、半年ごとに貰える満了慰労金と満了報奨金がとても高いです。
2年11カ月働き続ければ、300万円程貰うことができます。
今は、それに加えて残業が多くあるので、給与でも多く稼ぐことができます。
今までのトヨタ自動車は、他の自動車工場と比べると残業が少ないイメージでした。
それが今では、毎日1時間以上の残業があります。
それに加え、土曜出勤もありますからね。
月の残業にすると、20~40時間は残業があることになります。
ライン後に改善作業等をすれば、月40時間以上残業することも可能になります。
☞トヨタの仕事あります!
おわりに
現在のトヨタ自動車は、とても忙しいです。
この忙しさがいつまで続くかはわかりませんが、工場内の雰囲気では年内はこの忙しさが続く感じがします。
有給休暇がない人は可哀そうですが、自分の予想では、来年の3月までは続きそうな気がします。
毎年、1月~3月の間って忙しいんですよ。
それが、来年だけ暇になるなんて思えないんですよね。
でも、残業は減ってほしいとは願ってます。
自分は、できるだけ残業をしたくないので、残業が増えるとすぐ泣き言を言いだします。
ですが、他の期間工の方々にとっては、現在の環境は最高の環境なのかもですね。
バスとかで残業が増えて喜んでいる人とかよく見かけますが、体力が凄まじいなと思いますよ。
自分はそんな思考にはなれないです。
まぁ、お金のために期間工になったんだから、その分働けよ!って感じなんですけどね。